• ヴェニュー
    Cube
    • 3-4-11 B1 Chuoiikurabil, Azabudai, Minato-ku, Tokyo
  • 日付
    Jul 19, 2018
    Thu 19:00 - Fri 23:00
  • 興味がある
    • 16
  • ̸

    ラインナップ

    [LIVE] Joix [DJ] ASATO/Suguru/Neon Noir [GENRE] MINIMAL/ACID/TECHNO/HOUSE
  • シェアする
  • [VIND] 有名無名ジャンルを問わず、海外から訪れるアーティストへ発表の場を提供するイベントです。あなたの周りでも発表の場を必要としている人がいれば気軽にご連絡ください。 ※このイベントはCUBEが主催しています。 -- Sponsored by Bleson Works Inc -- It is an event that provides a place of presentation to artists visiting from overseas, regardless of famous unknown jungle. Please feel free to contact us if there are people who need a place of departure around you. [LIVE] Joix [DJ] ASATO/Suguru/Neon Noir [GENRE] MINIMAL/ACID/TECHNO/HOUSE 【JOIX】 15年以上のライブアクトとしてのキャリアを持つJoerg Jochims ことJOIXは、90年代のテクノの新しい音の世界の虜になり、96年、自身の楽曲の製作をスタートさせた。現在まで、活動の拠点を工業都市マンハイムに置いている。90年代 "Der 7. Weg"のメンバーとして活動、キャリアを積み、97年から03年までに、Tresor. BerlinやHarlequins Castleでのフェス、Evosonicといったラジオ局でパフォーマンスを行い、これらの活動は、CDだけでなくヴァイナルでリリースされている。2009年より、JOIXという名のプライベート・スタジオの運営を開始。彼の音楽は、基本的にデトロイト、ベルリン、フランクフルトのエレクトロニック・ミュージックに影響を受けており、彼のDEEPかつエモーショナルなテクノの特徴的な点は、ファットなベースライン、独自の音像、流れて行くかのようなビートにある。彼は、楽曲のほとんどをアナログ・モジュラー・シンセサイザーで製作し、それが彼のサウンドのキーとなっている。また、ライブ機材は、アナログ・サウンド・モジュール、キーボード 、PCから構成されており、このシステムは、クラブに機能的な音楽と同時に実験的な音楽を作り出すことを可能にしている。それは、ライブアクトでありながら、Djのように状況に応じたプログラムに変えていくことを可能にしているということである。近年は、このシステムにディジュリドゥを加え、エレクトロニック・ダンスミュージックの深淵の世界へ人々を導いている。彼の音楽にふれる一番の方法は、ライブを体感することである。 【JOIX】 JO = Human. First two initials of forename & surname IX = Machine. A fictional planet in Frank Herbert's Dune, where machines are built JOIX is a passionate and versatile Techno Producer & Liveact Performer with focus on unusual sounds, groovy vibes and a mainly deep atmosphere. He is making electronic music for over 20 years now and can look back to many gigs at clubs (like Tresor Berlin or Womb Tokyo) and festivals in Germany and Asia (Japan Tour 2014, Japan & Taiwan Tour 2017). His sound is deeply influenced by electronic music from Detroit, Berlin and Frankfurt and can mostly be descriped as Deep and Psychedelic Techno with phat basslines, strange soundscapes and drifty beats. He prefers to make music with an analog modular system (Doepfer A-100), analog synthesizers, drum machines, didgeridoo and his voice. His tracks were released on following music labels digitally and on Vinyl: ▲Anecdote Records ▲ Jacksum Records ▲ LCR Records ▲ MYTH ▲ Plastiq Records ▲ plunk! Recordings 【ASATO】 先日1st EPをフランスのレーベルApneaよりBeatport、BandcampからリリースしたASATOによるDJセットをお楽しみください。
    • イベント管理人
      CUBE_TOKYOイベント情報を更新する
    • 最終更新日
      2 years ago
    • プロモーショナルリンク
    • 料金
      1000
    • 最低年齢
      18+
    • このイベントで問題がありましたか?
      RAのチケットサポートに問い合わせる
  • Vind - フライヤー表
RA