KOTSU All Night Long -Reflection-

  • ̸

    ラインナップ

    KOTSU All Night Long set -Reflection- VJ: kenchan / Toshifumi Kiuchi (LAID BUG) artwork: KOTSU / YOSHIROTTEN / Shun Ishizuka
  • シェアする
  • Over 20 only・Photo ID required 20未満入場不可・要顔写真付ID CYKのKotsuが4年ぶりのオールナイトロング・セットをWWW Xにて敢行! 東京、京都を軸にコレクティブでの活動含め幾多のDJ、パーティ、フライヤー制作を重ねながら独自のシーンを形成してきたデザイナーが個として解き放たれる究極の集大成 CYK's Kotsu based in Tokyo and Kyoto will perform his first all-night long set in 4 years at WWW X! The ultimate culmination of a designer who has formed his own unique scene through numerous DJs, parties, and flyer productions, as well as through his activities in collectives CYK, will be unleashed as an individual. Kotsu '16年に結成したハウス・ミュージック・コレクティブ『CYK』のメンバーであり、ソロにおいても国内外で多くのギグを重ねているKotsu’は20年9月に京都へ拠点を移した。それ以降も活動ペースは変わらず23年2月までに国内27都市でプレイ、ダンスミュージック及びクラビングにおけるピュア・エナジーを全国規模で放出し続けている。DJにおいては10年代以降のダンスミュージックを参照点に過去アーカイブを織り交ぜながらボーダーレスに展開する。社会的なムードやフロアのグルーヴに応じた独自のセレクションには定評がある。 また、Baba StiltzやMall Grab、Ross From Friendsなど数々のアップカミングなDJ/プロデューサーを招聘してきたCYKは、日本のみならず韓国や香港などのアジアや「Rainbow Disco Club」や「FUJI ROCK」などのフェスティバルにもラインナップされており、22年12月渋谷O-EASTにて行われたALL NIGHT LONGパーティーも盛況を見せた。B2Bスタイルを軸に広義の”ハウス”の解釈のもと、日本を中心に海外も含めた様々なシチュエーションでプレイを重ねている。また、旧来のハウス・ミュージック・カルチャーに準拠し、セーフスペースの概念に重きを置いたフロア作りを行なっている。 Kotsu自身のパーティーおよびCYKを中心に多数のフライヤーを手がけるグラフィックデザイナーとしての側面もあり、過去にコラムが中心となったZINEの製作を行うなどあらゆるフォーマットでアウトプットを行なっている。”DJ”という肩書きに依拠せず活動する彼は、この時代に投下された一種の吸収体による純粋な反応に過ぎない。 以下本人からメッセージが届いた。 ーーーーーー "Reflection" 今回のALL NIGHT LONGセットを敢行するにあたって、自分が様々な土地に訪れたり、あるいは京都や東京で日々経験されることを放出する”反射体”としての実相=自己と、自己完結的で内省的な深層=自己。その二つの狭間に生じる"ゆらぎ"を取り出し提示してみたいと考えています。 分かりやすく言うと前者は(コミュニケーション方法が会話であれDJであれ)対人と関係する時の自分、後者は特に一人でいるときに現れているような純粋無垢(と思われる)な自分。もしかしたら”Kotsu”と”本名としての自分”みたいな関係かもしれません。 その双方が自分にとって並列であり、どちらに寄せるでもなく、また同一化を求めているわけでもありません。あくまでもその二元論がDJingによって融解し曖昧さを持ち始め、覚醒し出すプロセスを歩みます。 "ずっとここに居たいわけで無ければ、今すぐ飛び去りたいわけじゃない、ただ軽やかにいたい”。 どっちつかずと言われればそれまでですが、これは京都に拠点を移して以降のマインドセットとして自分の中に確実に存在しています。変化することを希求する...。それはゴールがそこにありいずれ救われるものとしてのプロセスではありません。軽やかに変化しながら境界線を曖昧にさせることによって生じるリズムを取り出したい。そんなことを考えています。 コードが複雑化した中で、脱領土化し、止めどない足踏みによって再領土化する。これはその連続における私の痛切なエッセイです。それはロードサイドミュージックの断片でもあれば至極都市的なダンスミュージックの感触かもしれません。 それは誰かの共感であれば誰かのフィクションかもしれません。ただ、そのグラデーションの現出こそが”ゆらぎ”を認める第一歩になる気がしています。この一晩に開放されるWWW Xというスペースにおいてそれは展開されます。個人的実証を起点としながらもオープンな場所であることに喜びを感じます。 ダンスミュージックにおける反復の中で自分を投影してみたり、あるいは自らを離散させながら自由に漂ってみてくれたら嬉しいです。また、当日はZINE『Crossbreed』の販売をいたします。以前コロナ禍に突入してすぐにデジタルZINEとしてリリースしたものの次号にあたるもので少量ですがフィジカルでの販売になります。後にデジタルでもリリース予定です。こちらもチェックしてみてください!
    • イベント管理人
      WWWShibuyaイベント情報を更新する
    • 最終更新日
      1 year ago
    • プロモーショナルリンク
    • 料金
      ADV/BEFORE1AM/U23 ¥2,000 | DOOR ¥2,500
    • 最低年齢
      20+
    • このイベントで問題がありましたか?
      RAのチケットサポートに問い合わせる
    ̸

    メディア

  • KOTSU All Night Long -Reflection- - フライヤー表
    KOTSU All Night Long -Reflection- - フライヤー裏
RA