Ableton Meetup Tokyo Vol.56 ミックスダウン入門編

  • ヴェニュー
    Cube
    • 3-4-11 B1 Chuoiikurabil, Azabudai, Minato-ku, Tokyo
  • 日付
    Fri, Jan 19, 2024
    18:00 - 23:00
  • プロモーター
    Ableton Meetup Tokyo
  • 興味がある
    • 22
  • ̸

    ラインナップ

    SAKURA TSURUTA 「ミキシング101:トラックを書き終えたらまず最初に」 宮川 智希(Ableton認定トレーナー )「ミックスで奥行きを生み出す方法」 Do Shock Booze 「生音と電子音を接着させて理想のグルーヴを得る」 Touch & Try : AIAIAI DJ : AILY, AiMii MC : Koyas  (Ableton認定トレーナー), CD HATA (Dachambo)
  • シェアする
  • 2024年最初のミートアップのテーマはミックスダウン入門編!3組のプレゼンターがミキシングの世界を紹介 1年の計は元旦にあり。今年こそは曲を完成させてリリースしたいと思う方も多いことでしょう。ただ、そこに行き着くにはトラックをミキシングする工程があり、本が書けるような奥深い世界です。そこで2024年最初のミートアップでは、その世界のガイドになるようなミックスダウンの入門編を特集します。 今回は自分でミックスを行っている3組が登壇します。 アーティストのSakura Tsurutaは、「ミキシング101:トラックを書き終えたらまず最初に」と題して、ミキシングについて典型的なエンジニアのアプローチを紹介します。 AMT初登壇となるSleepfreaks講師/Ableton認定トレーナーの宮川智希は、「ミックスで奥行きを生み出す方法」がテーマ。ミキシングで音に奥行きを作るテクニックを解説します。 同じくAMT初登壇となるDJ/プロデューサー/テクノレーベル TOTEM TRAXX主宰のDo Shock Boozeは、彼の得意とするトライバルサウンドを作る上で、生音と電子音をうまく馴染ませる方法を紹介します。 恒例のTouch&Tryコーナーでは、AIAIAIが昨年発売したワイヤレススピーカーのUnit-4を展示。ワイヤレスでありながらも独自の技術で音の遅延が少なく、モニタースピーカーとしても実用に耐えられる実力を体験できます。 Ableton Meetup Tokyoは事前登録や予約は不要です。学生の方は学生証を持参するとエントランス料金が半額になります。今年こそは自分でミックスできるようになりたいという方の来場をお待ちしています。
  • Ableton Meetup Tokyo Vol.56 ミックスダウン入門編 - フライヤー表
    Ableton Meetup Tokyo Vol.56 ミックスダウン入門編 - フライヤー裏
RA