Hz Records Release Party & Idle Moments 1st Anniversary

  • ヴェニュー
    Club Metro
    • 82 Simodutsumicho, Kawabata Marutamachi, Sakyo-ku, Kyoto-shi, 606-8396 Japan
  • 日付
    Sun, Oct 21, 201215:30pm - 23:30
  • 興味がある
    • 1
  • ̸

    ラインナップ

    ACT wk[es] (Hz-records) Yaporigami (Hz-records / +MUS) Fugenn & The White Elephants (PROGRESSIVE FOrM / Hz-records) Sokif (Revirth / EKOUNE SOUND) Seiho (Day Tripper Records / +MUS / Sugar's Campaign) Magical Mistakes (Day Tripper Records) ? ??? (rimacona / Home Normal / shrine.jp) [.que] (embrace label / totokokolabel) Ninja Drinks Wine Eadonmm (Day Tripper Records) kafuka (Laatry) DEATH FLAMINGO into the Memai A.N.R.i. (Route09 & ima) Arms Mo Enium Selector Pakchee (Hz-records) VJ YOUSUKE FUYAMA (Hz-records, SLUDGE) kezzardrix ?? ?? Ikeguchi Takayoshi kaoru Tatsuya Fujimoto (endleapss) ayakooo Installation ?TangibleScreen :: ?presented by Laatry Food ?????? ???
  • シェアする
  • 2010年設立後、先鋭的なサウンドをもったアーティストを数多く輩出し、日本のエレクトロニカシーンを牽引してきたオンラインレーベル「Hz-records」が2012年7月にwk[es]、9月にYaporigamiと連続してCDフィジカルでのリリースを開始する。 それを記念したリリースパーティーが10月21日京都Metro、10月28日落合soupにて開催。 京都公演は「音×映像×メディア×アート、あらゆる観点から音楽/2010年代以降のカルチャーの可能性を追求し、ジャンルを越えて楽しめるシームレスな環境/空間を提供すること」をコンセプトに、次世代のクリエーターが出演する関西の電子音楽イベント「IdleMoments」との共催となっており豪華な出演陣が注目を浴びている。 両公演に出演するのは、Hz-recordsを主宰し、「空間を埋め尽くす電子音響と唯一無二の圧倒的なビート」と称され1stアルバム””interface”が好評なwk[es]、新作CD”Hertzian”のリリースを控える国内外で活動を展開する電子音楽家Yu MiyashitaのビートミュージックプロジェクトYaporigami、Day Tripper Recordsに所属しウィッチハウス~ポスト・チルウェイヴ/ポストダブステップ以降の時代を感じさせる陰鬱で退廃的な世界観が特徴のEadonmm、wk[es]と共にHz-recordsを主宰者し自身のレーベルを中心にプロデュース、マスタリングなど幅広く活動するPakchee。 関西公演にはSonarSound Tokyo2012に出演を果たし2ndアルバム『Prays』が好評なFugenn & The White Elephants 、Day Tripper Recordsからは、ポストダブステップやジューク、チルなどジャンルを軽く飛び越え自在に操り、SonarSound Tokyo2012にも出演した今最も注目されているビートメイカーSeihoと自然音と立体的なビートメイキングが話題を呼び「Everything Uncertain」のリリースを控えているアメリカ出身のMagical Mistakesが出演。その他にも、アコースティックギターを基調に、繊細なエレクトロニクス、柔らかで清涼感溢れるサウンドを奏でる[.que]、静けさの中の強さをテーマに、質感を追求した作曲活動を展開し、渋谷慶一郎が音楽監督を務める『セイジ -陸の魚-』のサウンドトラックにも参加した原 摩利彦、北の大地北海道より郷愁を呼ぶメロディと深みのあるサウンドがポストFourtetと噂されるNinja Drinks Wineなど出演。さらに2011年設立したネットワークやサンプリングなどをキーワードとしたクリエイティブ・レーベル「Laatry」からkafuka、そしてIdleMoments初の試みとして音楽体験の可視化と接触を試みるインスタレーション作品「TangibleScreen」を展示する。 東京公演はHz-records所属のアーティストが一堂に会する内容となっており、デジタル音響処理にも精通しMax/MSPのスペシャリストとして知られる電子音楽家Katsuhiro Chiba、多彩な音色と緻密なビートで構成されたドラマチックな楽曲を特徴とするParadrags、“無機物が有機的に織り成す空間”をコンセプトに、ストイックな世界観を提示するTakeshi Kagamifuchi、DJにはイベントオーガナイズも手掛ける注目の若手女性トラックメイカーLicaxxxが出演。 映像陣にはプログラミングによる作品創作や即興演奏を学び、音響、映像、グラフィック、インスタレーションなど多岐に渡る活動を展開するYousuke Fuyamaが両公演に、Metome「wonderwall」+MUS「VEIN」分解系「Bridge of Babel」のアートワークを手がける道産子映像作家Taiyo Yamamotoが東京公演に出演。関西公演にはDUB-RussellやGo-qualia、Perfume golbal site project等での作品が話題を呼んだkezzardrix、硬さと柔らかさが入り混じった質感や空間を感じるモーショングラフィックスが特徴の千合洋輔、メディアアーティストとしてインスタレーションの作品提供やVJとしてはきゃりーぱみゅぱみゅのVJも務めたTeruaki Tsubokura等が参加。 2012年、あらゆるジャンルを巻き込み全国的に盛り上がりをみせるエレクトロニック/ビートシーン。新しいサウンドやシーンを開拓しようとする両者にとって、またとないコラボになるのは間違いない。心ゆくまで電子音とビートに浸れる1日となりそうだ。
  • Hz Records Release Party & Idle Moments 1st Anniversary - フライヤー表
    Hz Records Release Party & Idle Moments 1st Anniversary - フライヤー裏
RA